[税金]所得税法・法人税法等

サラリーマンから個人事業主・会社まで所得税・法人税等の確定申告の便覧に。税務ハンドブックとして税金対策にも役立ちます。


必要経費の計算―各論―減価償却―減価償却費の計算


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 20 ページあります。

  1. 減価償却費の計算

    減価償却費の計算においては、①取得価額②耐用年数③減価償却の方法(償却方法)の3つが構成要素となる。
  2. 減価償却費の計算―①取得価額

    (複製)取得原価とは、取得した商品・資産・有価証券の実際の購入価格をいい、取得価額または単に原価ともいわれる。
  3. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―特別償却

    特別償却とは、時限立法である租税特別措置法にもとづき、 その時々の経済状況を踏まえた政策的見地から認められた特別な減価償却をいう。
  4. 減価償却費の計算―②耐用年数

    耐用年数とは 耐用年数の定義・意味・意義など 耐用年数とは、減価償却資産に通常の維持補修を加えた場合において、当該資産の本来の用途または用法により通常予定される効用をあげることのできる年数(効用持続年...
  5. 減価償却費の計算―②耐用年数―減価償却資産の耐用年数等に関する省令

    (複製)減価償却資産の耐用年数等に関する省令とは 減価償却資産の耐用年数等に関する省令の定義・意味・意義 減価償却資産の耐用年数等に関する省令とは、減価償却資産の耐用年数に関して、資産の種類、構造又は用途、細...
  6. 減価償却費の計算―②耐用年数―特例―中古資産の耐用年数

    中古資産の耐用年数 中古資産については、その耐用年数の全部または一部が経過しているため、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」でその取扱いが特別に規定されています。 減価償却資産の耐用年数等に関する...
  7. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(減価償却資産の償却方法・償却方法・減価償却資産の償却限度額の計算方法)

    減価償却の方法とは、減価償却費の計算方法をいう。減価償却資産の償却方法(または、単に償却方法)、または、減価償却資産の償却限度額の計算方法などという表記もある。減価償却の方法は、当該資産がその使用可能期間(耐用年数)においてどのように価値が減少していくのかについての擬制のストーリーといえる。
  8. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―定額法

    (複製)定額法とは 【straight-line method】 定額法の定義・意味・意義 定額法とは、毎期一定額の減価償却費を計上して費用化するという減価償却資産の償却方法をいう。 つまり、定額法では、償却...
  9. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―定率法

    (複製)定率法とは 【fixed rate method】 定率法の定義・意味・意義 定率法とは、毎期末の未償却残高に一定の率をかけて減価償却費を計算するという減価償却資産の償却方法をいう。 定率法による算定...
  10. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―生産高比例法

    (複製)生産高比例法とは 【production method】 生産高比例法の定義・意味・意義 生産高比例法とは、固定資産の利用料に応じて減価償却費を計上して費用化するという減価償却資産の償却方法をいう。 ...
  11. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―リース期間定額法

    (複製)リース期間定額法とは リース期間定額法の定義・意味・意義 リース期間定額法とは、リース資産について、その償却限度額を計算するという減価償却資産の償却方法をいう。 リース期間定額法の趣旨・目的・役割・機...
  12. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―例外―少額減価償却資産の即時償却(一時償却)

    少額減価償却資産の即時償却とは、少額減価償却資産については、取得時に取得価額の全額を即時償却(一時償却)できる(つまり、必要経費または損金に算入することができる)とする所得税法上または法人税法上の償却方法をいう。
  13. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―例外―少額減価償却資産の即時償却(一時償却)の特例

    少額減価償却資産の即時償却の特例とは、一定の要件のもと、取得価額基準が30万円未満にまで引き上げられた少額減価償却資産についても、取得時に取得金額の全額を必要経費または損金に算入することができるとする租税特別措置法上の償却方法の特例をいう。
  14. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―例外―一括償却資産の3年均等償却

    一括償却資産の3年均等償却とは、一括償却資産については、その全部または特定の一部を一括し、この一括した減価償却資産の取得価額の全額を3年間で均等償却できる(つまり、取得価額の1/3を必要経費・損金に算入できる)とする所得税法上または法人税法上の償却方法をいう。
  15. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―特例―年の中途で業務の用に供した減価償却資産等の償却費の特例

    年の中途で業務の用に供した減価償却資産等の償却費の特例 年の中途で業務の用に供した減価償却資産の減価償却費の算定・算出・計算方法 固定資産を丸々1年間ではなく、「年の中途で業務の用に供した」 (所得税...
  16. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―特例―年の中途で業務の用に供さなくなった減価償却資産等の償却費の特例

    年の中途で業務の用に供さなくなった減価償却資産等の償却費の特例 年の中途で業務の用に供さなくなった減価償却資産の減価償却費の算定・算出・計算方法 減価償却資産を譲渡をしたり、除却したりなどの理由で、年...
  17. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―普通償却―特例―非事業用資産を業務の用に供した場合の償却費の計算の特例

    非事業用資産を業務の用に供した場合の償却費の計算の特例 非事業用資産を業務の用に供した場合の減価償却資産の減価償却費の算定・算出・計算方法 家事用の資産など業務の用に供していなかった資産で減価するもの...
  18. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―特別償却

    (複製)特別償却とは、時限立法である租税特別措置法にもとづき、 その時々の経済状況を踏まえた政策的見地から認められた特別な減価償却をいう。
  19. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―用語―即時償却(一時償却)

    即時償却とは、減価償却資産の取得時に取得価額の全額または一部を、または一定の時期に取得価額から減価償却累計額を差し引いた残額を、必要経費または損金に算入する償却方法をいう。法令上の用語ではなく、講学上の用語と思われる(私見)が、国税庁のホームページなどでも使用されている。
  20. 減価償却費の計算―③減価償却の方法(償却方法)―用語―償却率

    償却率とは 償却率の定義・意味・意義 定額法の償却率 定額法では、償却率とは、耐用年数の逆数となります。 これは次の理由からです。 すなわち、減価償却とは、固定資産の取得価額を耐用年数(使用可能期間)...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー