[税金]所得税法・法人税法等

サラリーマンから個人事業主・会社まで所得税・法人税等の確定申告の便覧に。税務ハンドブックとして税金対策にも役立ちます。


個人住民税


個人住民税とは

個人住民税の定義・意味など

個人住民税(こじんじゅうみんぜい)とは、地方公共団体(都道府県と市区町村)が個人の所得に対して課す地方税(道府県民と市町村民)をいう。

個人住民税の別名・別称・通称など

住民税市県民税

単に住民税と呼ぶ場合も多い。

また、市県民税とも呼ばれる。

個人住民税の位置づけ・体系(上位概念等)

住民税

地方公共団体(都道府県と市区町村)が個人と法人の所得に対して課す地方税(道府県民と市町村民)を住民税という。

このうち、個人の所得に対して課す住民税を個人住民税、法人の所得に対して課す住民税法人住民税と呼んで両者を区別する場合がある。

ただし、法上は、道府県民と市町村民との区別はあるが、個人住民税・法人住民税の区別はなく、法令上の正式な名称ではない。

個人住民税の分類・種類

個人住民税には、市区町村に納める市町村民と都道府県に納める都道府県民とがある。

  1. 市町村民
  2. 都道府県民

個人住民税の目的・役割・意義・機能・作用など

個人住民税は国民健康保険料(国民健康保険)・後期高齢者医療保険料・介護保険料といった社会保険料を算出する基礎となる。

また、各種融資の申込みや手当の受給、公営住宅入居に必要な所得証明や額証明などの資料ともなる。

個人住民税の構成内容・内訳

個人住民税の場合も、法人住民税の場合と同様、前年の所得に応じて課される所得と各人に均等に課される(定額で課される)均等割とからなる。

  1. 所得割…前年の所得に応じて課
  2. 均等割…各人に均等に課される(定額で課される)

個人住民税の徴収方法

特別徴収普通徴収

個人住民税の徴収方法には特別徴収普通徴収がある。

特別徴収が原則とされている。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 8 ページ]

  1. 個人住民税
  2. 個人住民税―計算
  3. 個人住民税―計算―所得控除
  4. 個人住民税―計算―住民税課税所得額(住民税の課税所得額)
  5. 個人住民税―計算―非課税
  6. 個人住民税―計算―非課税―派生概念―非課税世帯(住民税非課税世帯)
  7. 個人住民税―徴収方法―特別徴収
  8. 個人住民税―徴収方法―普通徴収

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー