配偶者控除―要件―控除対象配偶者―103万円の壁
103万円の壁とは
103万円の壁の定義・意味・意義
103万円の壁とは、配偶者控除の要件のひとつとされている配偶者の「年間の合計所得金額が38万円以下であること」の俗称です。
「38万円以下であること」という要件がどうして「103万円の壁」になるのか直感的にはわかりにくいので、以下、配偶者=妻の収入がアルバイト・パート収入だけという事例で考えてみます。
すなわち、アルバイト・パート収入は所得税法上は給与所得として扱われ、年収から給与所得控除の金額(最低65万円)を控除した残額が給与所得の金額となります。
そして、妻の収入はこのアルバイト・パート収入だけで、不動産収入(たとえばアパート等の賃貸収入)や株の売買などによる収入もないので、年間の合計所得金額はそのままこの給与所得の金額となります。
したがって、妻の収入がアルバイト・パート収入だけの場合には、その年収が65万円+38万円=103万円未満!であれば、その夫は配偶者控除を受けることができるということになります。
103万円の壁の趣旨・目的・役割・機能
妻などの配偶者の収入が、この「103万円の壁」を超えなければ、夫などの本人は配偶者控除を受けることができます。
しかも、この場合、配偶者自身についても、給与所得控除プラス基礎控除(38万円)があるので、所得税が発生しません。
つまり、「103万円の壁」を超えないように調整して働くということは、所得税法上の有利な規定をフルに活用して税金を払わなくてもすむようにしようということです。
なお、妻など配偶者の年収が103万円を越えても、141万円に達するまでは(141万円未満である場合は)、控除額は配偶者控除の場合よりなだらかに減少していくものの配偶者特別控除を受けることができます。
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 6 ページ]
- 配偶者控除
- 配偶者控除―要件―控除対象配偶者
- 配偶者控除―要件―控除対象配偶者―判断基準時・判断の時期
- 配偶者控除―要件―控除対象配偶者―範囲
- 配偶者控除―要件―控除対象配偶者―103万円の壁
- 配偶者控除―効果―控除額
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ