[税金]所得税法・法人税法等

サラリーマンから個人事業主・会社まで所得税・法人税等の確定申告の便覧に。税務ハンドブックとして税金対策にも役立ちます。


所得金額―所得の年度帰属―特例―概要・概略・あらまし


(" 事業所得の金額―所得の年度帰属(収入の帰属時期と費用の帰属時期)―例外 "から複製)

事業所得の年度帰属の例外

所得の年度帰属、すなわち、収入の帰属時期費用の帰属時期に関しては、それぞれ、原則として、権利確定主義費用収益対応の原則が採用されています。

事業所得についても同様です。

つまり、まず、事業所得における収入の帰属時期については、権利確定主義により、収入する権利が確定した時が基準とされています。

事業所得権利確定主義を適用するにあたっての具体的基準については、次のページを参照してください。

事業所得の総収入金額の収入時期の原則

そして、次に、費用の帰属時期については、権利確定主義により事業所得の今年の収入とされたものを得るのに必要であった費用だけを、費用収益対応の原則により、今年の必要経費にできます。

このように、権利確定主義費用収益対応の原則を適用して、収入の帰属時期費用の帰属時期を決定することにより、納者が恣意的に所得の年度帰属を操作し、租税負担を回避するという弊害を防ぐことができます。

しかし、この原則を貫くと、実際上、不都合が生じる場合があります。

そこで、所得税法では、企業会計における会計処理なども考慮して、事業所得に限り、この原則の例外として、次の3つの特例を認めています。

基準 適用対象・適用範囲 内容 条文
延払基準 延払条件付販売 実現した収益の繰延べ 所得税法65条
工事進行基準 長期請負工事 未実現利益の先取り計上 所得税法66条
小規模事業者の現金基準 小規模事業者 現金主義の採用 所得税法67条



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 15 ページ]

  1. 所得金額
  2. 所得金額―所得の年度帰属
  3. 所得金額―所得の年度帰属―収入の帰属時期
  4. 所得金額―所得の年度帰属―収入の帰属時期―原則―発生主義
  5. 所得金額―所得の年度帰属―収入の帰属時期―原則―発生主義―原則―権利確定主義
  6. 所得金額―所得の年度帰属―収入の帰属時期―原則―発生主義―原則―権利確定主義―無条件請求権説
  7. 所得金額―所得の年度帰属―収入の帰属時期―原則―発生主義―例外―管理支配主義
  8. 所得金額―所得の年度帰属―収入の帰属時期―例外―現金主義
  9. 所得金額―所得の年度帰属―費用の帰属時期―費用収益対応の原則
  10. 所得金額―所得の年度帰属―費用の帰属時期―費用収益対応の原則―個別対応(個別的対応・直接的対応)
  11. 所得金額―所得の年度帰属―費用の帰属時期―費用収益対応の原則―期間対応(期間的対応・間接的対応)
  12. 所得金額―所得の年度帰属―特例―概要・概略・あらまし
  13. 所得金額―所得の年度帰属―特例―延払基準
  14. 所得金額―所得の年度帰属―特例―工事進行基準
  15. 所得金額―所得の年度帰属―特例―小規模事業者の現金基準

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー