退職所得の課税関係(課税方法・税額の計算方法・納税方法)
退職所得の課税方法・税額の計算方法・納税方法
概要・概略・全体像
ここでは、退職所得に関する次の点がポイントとなります。
1.退職所得の課税方法
申告分離課税方式
退職所得については、一時的な所得であり、老後の生活保障という性格を有しているため、総合課税の対象とはならず、他の所得と区分して税額が計算されます。
2.退職所得の税額の計算方法
累進課税(超過累進税率)
退職所得の金額に所定の税率を掛け、さらに一定の控除額を差し引けば、退職金にかかる所得税額が出ます。
税率は、給与所得と同様、所得が増加するにつれて、その増加部分に、順次、高い税率を適用する(課税標準が多くなるほど税負担が重くなる)という超過累進税率が適用されます。
3.退職所得の納税・納付の仕方
申告分離課税
1.源泉徴収
ほとんどの会社では、退職金を受け取るときに、「退職所得の受給に関する申告書」を提出し、退職金にかかる所得税と住民税を源泉徴収してくれます。
その際の源泉徴収税額は「退職所得の受給に関する申告書」を提出しているか否かにより異なってきます。
詳細については、次のページを参照してください。
2.確定申告
退職所得については、源泉徴収で課税を完結し、原則として確定申告は不要です。
ただし、源泉分離課税ではありませんので、過大に源泉徴収されている場合には、確定申告をすることにより還付を受けることが可能です。
詳細については、次のページを参照してください。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 10 ページ]
- 退職所得の定義
- 退職所得の金額
- 退職所得の特色
- 退職所得の範囲・具体例
- 退職所得の金額―退職所得控除額
- 退職所得の課税関係(課税方法・税額の計算方法・納税方法)
- 退職所得の課税関係(課税方法・税額の計算方法・納税方法)―源泉徴収
- 退職所得の課税関係(課税方法・税額の計算方法・納税方法)―源泉徴収―退職所得の受給に関する申告
- 退職所得の課税関係(課税方法・税額の計算方法・納税方法)―確定申告
- 退職所得の注意点・ポイント
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ