[税金]所得税法・法人税法等

サラリーマンから個人事業主・会社まで所得税・法人税等の確定申告の便覧に。税務ハンドブックとして税金対策にも役立ちます。


法人税の申告と納税


当カテゴリのコンテンツ

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 27 ページあります。

  1. 中間申告

    (複製)中間申告とは、法人税法等により、中間申告義務がある法人が、事業年度の途中で(つまり、決算により税額が確定する前に)行うものとされている法人税等(法人税・法人住民税・事業税)の一部の申告と納税をいう(法人税法第71条・76条)。
  2. 中間申告―中間申告義務

    (複製)中間申告義務 中間申告義務の定義・意味・意義 中間申告義務(ちゅうかんしんこくぎむ)とは、法人が法人税等の中間申告をしなければならない義務をいう(参考法人税法第71条・76条)。 中間申告義務の適用範...
  3. 中間申告―方法

    (複製)中間申告の方法 中間申告には、中間決算にもとづき申告・納税する方法(中間申告書を提出して行う方法)と、前年度実績の半額を中間納付税額として申告・納税する方法(予定申告書を提出して行う方法)の2つの方法...
  4. 中間申告―期限

    (複製)中間申告の期限・期間・時期 中間申告期限(申告)・法定納期限(納付) 事業年度開始後6カ月を経過した日から2カ月以内 中間申告期限、すなわち、中間申告書の提出または予定申告書の提出(ただし、予定申告書...
  5. 中間申告―納税―電子納税―インターネットバンキング等による電子納税―登録方式―手続き

    (複製)登録方式の手続きの具体的手順・方法・仕方 登録方式により電子納税するには、e-Taxを利用するための手続きをすませていることが前提となる。 本ページでは、この諸手続きが終了しているものとして、e-Ta...
  6. 確定申告―手続き―申告

    法人税の確定申告については、所轄の税務署に対して、原則として各事業年度末から2カ月以内に申告・納税する必要がある。ただし、例外的に申告期限の延長の申請の制度がある。
  7. 確定申告―手続き―申告―必要書類―株式会社の場合

    株式会社の法人税の確定申告に必要な書類 はじめに 株式会社の法人税の確定申告は、法人税申告書に、決算書類(会社法が規定する計算書類など)を添付して税務署に提出して行います。 なお、 一般的には決算書と...
  8. 確定申告―手続き―申告―必要書類―合同会社の場合

    合同会社の法人税の確定申告に必要な書類 合同会社も株式会社と同様に、法人税の申告にあたっては、決算書類(会社法が規定する計算書類など)や法人税申告書の作成が必要となります。 なお、 一般的には決算書と...
  9. 確定申告―手続き―申告―欠損金の繰戻しによる還付(欠損金繰戻の還付)

    欠損金の繰戻しによる還付(欠損金繰戻の還付)とは、法人税法第80条第1項または第4項の規定に基づき、請求により、欠損金を繰り戻して法人税が還付されることをいう。
  10. 確定申告―法人税申告書

    法人税申告書とは 法人税申告書の定義・意味・意義法人税申告書とは、決算月末日の約1カ月後に税務署から郵送されてくる書類で、法人税の申告に必要な書類です。法人税の確定申告は、この法人税申告書に、決算書類...
  11. 確定申告―法人税申告書―別表四

    別表四とは 別表四の定義・意味・意義別表四とは、必ず作成しなければならない別表(法人税申告書)の一つで、税務上の利益=所得を計算するための明細書です。「所得の金額の計算に関する明細書」がその名称です。...
  12. 確定申告―法人税申告書―別表四―留保

    別表四の「留保」とは 別表四の「留保」の定義・意味・意義(位置づけ) 中核的な法人税申告書の一つで、税務上の利益=所得を計算するための明細書が別表四です。 そのため、別表四は「税務の損益計算書(P/L...
  13. 確定申告―法人税申告書―別表四―留保―加算項目―減価償却の償却超過額

    別表四の「減価償却の償却超過額」とは 別表四の「減価償却の償却超過額」の位置づけ・体系 税務上の利益=所得を計算するための明細書が別表四です。 この別表四では、損益計算書の当期純利益に申告調整を加算・...
  14. 確定申告―法人税申告書―別表四―留保―減算項目―納税充当金から支出した事業税等の金額

    別表四の「納税充当金から支出した事業税等の金額」とは 別表四の「納税充当金から支出した事業税等の金額」の位置づけ・体系 税務上の利益=所得を計算するための明細書が別表四です。 この別表四では、損益計算...
  15. 確定申告―法人税申告書―別表四―社外流出

    別表四の「社外流出」とは 別表四の「社外流出」の定義・意味・意義(位置づけ) 中核的な法人税申告書の一つで、税務上の利益=所得を計算するための明細書が別表四です。 そのため、別表四は「税務の損益計算書...
  16. 確定申告―法人税申告書―別表四―社外流出―減算項目―受取配当等の益金不算入額

    別表四の「受取配当等の益金不算入額」とは 別表四の「受取配当等の益金不算入額」の位置づけ・体系 税務上の利益=所得を計算するための明細書が別表四です。 この別表四では、損益計算書の当期純利益に申告調整...
  17. 確定申告―法人税申告書―別表五(一)―利益積立金額の計算に関する明細書

    別表五(一)の「利益積立金額の計算に関する明細書」とは 別表五(一)の「利益積立金額の計算に関する明細書」の定義・意味・意義 別表五(一)とは、税務上の純資産を計算するための明細書です。 別表五(一)...
  18. 確定申告―法人税申告書―別表五(一)―利益積立金額の計算に関する明細書―利益積立金額とは

    利益積立金額とは 利益積立金額の定義・意味・意義一般に、内部留保(社内留保)とは、会社が経済活動によって得た利益から、配当金、役員賞与金、税金などの社外流出分を差し引いた残りの金額をいいます。会計上は...
  19. 確定申告―法人税申告書―別表五(一)

    別表五(一)とは 別表五(一)の定義・意味・意義 別表五(一)とは、必ず作成しなければならない別表(法人税申告書)の一つで、税務上の純資産を計算するための明細書です。 「利益積立金額及び資本金等の額の...
  20. 確定申告―法人税申告書―別表五(二)

    別表五(二)とは 別表五(二)の定義・意味・意義別表五(二)とは、必ず作成しなければならない別表(法人税申告書)の一つで、租税公課の納付状況と納税充当金(=会計上の未払法人税等)の繰入額と取崩額を報告...
  21. 確定申告―法人税申告書―別表五(二)―租税公課の納付状況

    別表五(二)の「租税公課の納付状況」とは 別表五(二)の「租税公課の納付状況」の定義・意味・意義(位置づけ・体系)別表五(二)は、別表(法人税申告書)の一つで、租税公課の納付状況と納税充当金(=会計上...
  22. 確定申告―法人税申告書―別表五(二)―納税充当金の計算

    別表五(二)の「納税充当金の計算」とは 別表五(二)の「納税充当金の計算」の定義・意味・意義別表五(二)は、別表(法人税申告書)の一つで、租税公課の納付状況と納税充当金(=会計上の未払法人税等)の繰入...
  23. 確定申告―法人税申告書―別表八

    別表八とは 別表八の定義・意味・意義 別表八とは、法人税法第23条「受取配当等の益金不算入」の規定の適用を受ける場合に作成して、その益金不算入額を計算するための明細書です。 「受取配当等の益金不算入に...
  24. 確定申告―法人税申告書―税法独自の用語―繰越損益金

    繰越損益金とは 繰越損益金の定義・意味・意義繰越損益金とは、会計上(貸借対照表と株主資本等変動計算書)の繰越利益剰余金の税務上の呼称です。つまり、会計・経理・簿記の世界で一般に未払法人税等と呼ばれてい...
  25. 確定申告―法人税申告書―税法独自の用語―納税充当金

    納税充当金とは 納税充当金の定義・意味・意義納税充当金とは、会計上の未払法人税等の税務上の呼称です。つまり、会計・経理・簿記の世界で一般に未払法人税等と呼ばれている同じものを、税務・税法上で、わざわざ...
  26. 確定申告―法人税申告書―税法独自の用語―未納法人税等

    未納法人税等とは 未納法人税等の定義・意味・意義未納法人税等とは、税務上の独特の用語で、実額による未払いの法人税と住民税をいいます。未納法人税等の科目属性未納法人税等は、税務上、負債として扱われていま...
  27. 確定申告―納税―電子納税―インターネットバンキング等による電子納税―登録方式―手続き

    (複製)登録方式の手続きの具体的手順・方法・仕方 登録方式により電子納税するには、e-Taxを利用するための手続きをすませていることが前提となる。 本ページでは、この諸手続きが終了しているものとして、e-Ta...



当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー