[税金]所得税法・法人税法等

サラリーマンから個人事業主・会社まで所得税・法人税等の確定申告の便覧に。税務ハンドブックとして税金対策にも役立ちます。


確定申告の具体事例―雑所得―確定申告の方法・仕方・手続き・手順


雑所得がある場合の確定申告の方法・仕方・手続き・手順(確定申告をするには)

概要・概略・全体像

たとえば、サラリーマンであっても、副業(副収入)などの合計額が20万円を越える場合には、雑所得として確定申告しなければなりません。

しかし、事業所得などに比べると、手続きは簡単です。

確定申告書を作成し、これと会社から交付された源泉徴収票給与所得者の場合)を務署に提出するだけですみます。

事業所得の場合に必要とされる青色申告決算書青色申告の場合)・収支内訳書白色申告の場合)は雑所得では不要です。

雑所得確定申告に必要な書類

確定申告書

確定申告は、確定申告書を提出して行います。

確定申告書の分類・種類

確定申告書には、次の2種類の用紙があります。

  1. 確定申告書
  2. 確定申告書

確定申告書Aと確定申告書Bの違いですが、確定申告書は、申告する所得給与所得公的年金等・その他の雑所得配当所得一時所得で、予定納税額がない場合だけ使用できます

これに対して、確定申告書Bはすべての場合に使用できる汎用的な様式で、確定申告書Aよりも若干複雑な様式となっています。

したがって、雑所得確定申告には、比較的記入しやすい確定申告書Aを使用すればいいでしょう。

確定申告書の用紙

確定申告書の用紙は、務署にあるほか、国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。

また、エクセルなどで作成することもできます。

確定申告書の作成方法・書き方・作り方

雑所得も、事業所得と同様、必要経費を控除できます。

そこで、雑所得確定申告でポイントとなるのは、売上げに関するデータのほか、経費に関するデータもきちんと整理しておくことです。

あとは、務署や国税庁のホームページにある「確定申告の手引き」を見ながら、一つ一つ記入していけば、それほどむずかしいものではありません。

その他添付書類・提出資料・提示書類など
源泉徴収票

給与所得者の場合には、源泉徴収票を添付します。

青色申告決算書青色申告の場合)・収支内訳書白色申告の場合)

前述のとおり、青色申告決算書青色申告の場合)・収支内訳書白色申告の場合)の作成・添付は必要ありません。

領収書(領収証)などの証憑

領収書・レシートなども確定申告時には提出する必要はありません。



現在のページのサイトにおける位置づけ

現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 15 ページ]

  1. 確定申告の具体事例―サラリーマン―確定申告の必要―原則不要
  2. 確定申告の具体事例―サラリーマン―確定申告の方法・仕方・手続き・手順
  3. 確定申告の具体事例―サラリーマン―確定申告の必要―例外(確定申告する場合)
  4. 確定申告の具体事例―サラリーマン―確定申告の必要―例外(確定申告する場合)―中途退職者
  5. 確定申告の具体事例―サラリーマン―確定申告の必要―例外(確定申告する場合)―中途退職者―確定申告の方法・仕方・手続き・手順―注意点・ポイント
  6. 確定申告の具体事例―年金受給者―確定申告の必要
  7. 確定申告の具体事例―年金受給者―所得税額の算定・算出・計算方法
  8. 確定申告の具体事例―年金受給者―所得税額の算定・算出・計算方法―公的年金等の源泉徴収票
  9. 確定申告の具体事例―雑所得―確定申告の方法・仕方・手続き・手順
  10. 確定申告の具体事例―株式投資―概要・全体像①―税金の種類と納税方法
  11. 確定申告の具体事例―株式投資―概要・全体像②―確定申告をする場合
  12. 確定申告の具体事例―株式投資―一般口座を選択した場合
  13. 確定申告の具体事例―株式投資―源泉徴収ありの特定口座を選択した場合
  14. 確定申告の具体事例―株式投資―源泉徴収なしの特定口座を選択した場合
  15. 確定申告の具体事例―赤字の所得がある場合―翌年へ繰り越す場合

現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー